Snow Monkey Blocks(プラグイン)の表示サンプル【後半です】
表示サンプルをまとめ直しました。
こちらを御覧ください。
Snow Monkey Blocksとは
Snow Monkey Blocks は Gutenberg のコンテンツブロック集です。このプラグインを使用すれば、ランディングページや高度にデザインされたページをすばやく簡単に作成、公開できます。もちろんコードを書く必要は一切ありません。
https://ja.wordpress.org/plugins/snow-monkey-blocks/
Snow Monkey Blocks を使うと、特徴、チェックリスト、FAQ、ステップ、お客さまの声、CTA などのブロックを Gutenberg に追加し、プログラミング知識なしで素早く簡単にレスポンシブなランディングページを立ち上げることができます。
Snow Monkey Blocks は Snow Monkey テーマに最適化されていますが、他のテーマでも使用できます。このプラグインと Snow Monkey テーマを一緒に使用すると、デザイン通りにきれいに表示され、編集画面と同じ見た目になります。
セクション(背景なし)
タイトル
区切りなどに利用できるBlockです。コンセプトを伝えるときにも利用できます。
セクション(背景画像あり)


マスク強めです。
マスクの色、透過度、文字色が変更可能です。
また、パララックス効果もできます。
目次
目次を設定するだけで目次がヘッダー下に表示されます。

星評価
0.0
3.0
5.0
メディアと文章
タイトルの入力欄です。
文章です。

左の画像位置バージョン
文章です。以下のようにブロックも入れることできます。

パネル

パネル使用例
内容欄です。
https://yamasakidaisuke.com/

水平方向のパネル
内容欄
https://yamasakidaisuke.com/

パネル(水平方向バージョン)
内容を書く欄
https://yamasakidaisuke.com/
ピックアップスライダー
ピックアップの名前通り、目立ちますね。記事の一番下付近に追加することで、ページ閲覧数を増やすのに有効です。
大きすぎる場合は、CSSで調整が必要です。
スライダー

最近の投稿(3種類)
表示する記事数が変更可能です。
リッチメディア
シンプル
-
コンピューター
Reactを学ぶための開発環境【Windows】
基礎知識 元市役所職員がWEBプログラマに転職するまでのロードマップ(現在進行系) Linux(Ubuntu)のルート直下のディレクトリの役割について調べた React.jsはMVCのVじゃない。フレームワークだ。 WS […] -
コンピューター
GMO共用サーバー(SDプラン)に最新のWordPressをインストールする方法
お客様のご要望で、GMO共用サーバのSDプランにWordPressを設置のご要望をうけました。 その際に引っかかった点を、備忘録として記します。 GMO共用サーバー(SDプラン)にて最新版のWordPress(今回は5. […] -
SnowMonkey
2020年に挑戦したカスタマイズ
この記事は「Snow Monkey Advent Calendar 2020」13日目の記事です。 2020年を振り返りながらSnow Monkeyを使ったカスタマイズを紹介します。 カスタマイズとは カスタマイズとは使 […]
テキスト
-
コンピューター
Reactを学ぶための開発環境【Windows】
基礎知識 元市役所職員がWEBプログラマに転職するまでのロードマップ(現在進行系) Linux(Ubuntu)のルート直下のディレクトリの役割について調べた React.jsはMVCのVじゃない。フレームワークだ。 WS […] -
コンピューター
GMO共用サーバー(SDプラン)に最新のWordPressをインストールする方法
お客様のご要望で、GMO共用サーバのSDプランにWordPressを設置のご要望をうけました。 その際に引っかかった点を、備忘録として記します。 GMO共用サーバー(SDプラン)にて最新版のWordPress(今回は5. […] -
SnowMonkey
2020年に挑戦したカスタマイズ
この記事は「Snow Monkey Advent Calendar 2020」13日目の記事です。 2020年を振り返りながらSnow Monkeyを使ったカスタマイズを紹介します。 カスタマイズとは カスタマイズとは使 […]
サムネイルギャラリー




カテゴリー一覧
-
24 記事
-
1 記事
-
2 記事
-
1 記事
-
59 記事
-
1 記事
-
3 記事
-
10 記事
-
8 記事
-
7 記事
-
87 記事
-
1 記事
-
10 記事
-
8 記事
-
2 記事
アコーディオン
アコーディオンです(クリックしてみてください)
内容です。
詳細(みたいな使い方ですね)
詳細を書きます。
このページの子ページ
このページが子ページを持っている場合に表示されます。 要するに、固定ページ用です。

前半はこちらです