自分も当てはまる?アスペルガー症候群を読んで。

アスペルガー症候群の見返し

自閉症の知り合いを理解するために『 ぼくはアスペルガー症候群』を読んだ感想です。

自分にも当てはまる部分が多かったので、その部分を抜き出してまとめました。

この小説は医学的な部分は触れておりません。

著者:権田真吾さん本人の体験談に基づく内容です。「へ~」と思う部分や、「自分にも同じような部分があるな」と誰でも楽しめる本だと思います。

メタ言語やあいまいな指示がわからない

メタ言語の理解に乏しい

P14

メタ言語とは要するに”ニュアンス”を含む言語です。

冗談が通じないとかですかね~。自分もめちゃめちゃ当てはまります。

アスペルガーは空気が読めない

空気の読めない言動を繰り返す

P18

空気が読めない傾向が強い。ということです。

私自身、日常生活で空気を読む努力はしていますが、まれに空気が読めません。というか、相手の気持ちを考えることが面倒くさくなります。大人って、なかなか本音の言わないじゃないですか。空気を読みすぎるのも良くないと自分自身に言い聞かせています。

考えていることを口にだしてしまう癖

コンピューター業界ではアスペルガー症候群の人が多いと言われている

P23

私もよく仕事しながら、独り言をブツブツ言っていますね。人に聞こえないように注意はしていますが…。

伝えたいことがあった場合、言わなくてもいい事を言ってしまう事はあります。というか我慢できなんですね。

相手が傷つくこと以外は伝えても良いと思っています。

ぼくは自己アピールができない

「がんばっています」という言葉より実績でアピールしたい

P30

めちゃめちゃ当てはまります。

傾向が強いだけで、まったく問題ないと思っています。時代も、実績重視になりつつあるのではないでしょうか。

ビジュアル情報のほうがわかりやすい

ビジュアル入りの情報は心強い

P33

私は、20歳すぎた頃からこの事を分かりました。それ以降は、マインドマップや図解で物事を覚えるようにしています。

問題集なども図解のほうが脳に残りやすいです。

脳の違いによるものではないかと思いますね。お知り合いで、覚えることが苦手な人は一度試してみることをおすすめします。

粘り強さは人一倍

粘り強さも良し悪し

P41

ビジネスシーンでは、スピードが重視される傾向にあるため、粘り強さも必要だけど、スピードも大事という内容です。

だからこそ、コンピューターなどのコツコツした作業に向いているのでしょうね。

音に敏感

両親の喧嘩がトラウマに

P41

最近の医学では、自閉症は遺伝によるものだと言われているようですので、この内容は難しいです。

ですが、私も同じような傾向があります。人が立てている音、とくに咀嚼音はダメです。ドアをバン!って閉める音もだめです。仕事中は不快な音ではやりたくないですし、敏感なほうです。

当てはまる人は、イヤーカフノイズキャンセラーヘッドホンなどがおすすめです。私の場合は、ノイズキャンセラーヘッドホンを購入してから心に余裕がでてきました。

クラスになじめない

怒りっぽい子どもだった

P123

クラスになじめないことはなかったですが、自分から輪に入ろうとしたことはなかったですね。

ワイワイと賑やかなところには自ら行きたいとは思いません。

怒りっぽいとありますが、今でも怒りっぽいですね笑

アスペルガーは偏食が多い

 アスペルガー症候群の人の偏食は健常者に比べて度を越していることが多い

P142

私の場合は、偏食ではないですがなにを食べても美味しいと感じるので1つの事を食べ続けますね。

たとえば今は、バナナとカニパンを毎日食べています。そういった傾向もあるんだと理解できました。

こだわりが強い

とがったものが嫌い。いわゆる「先端恐怖症」だ。

P146

私は、先端恐怖症ではないが知り合いに同じようなひとがいる。著者と同じく注射も嫌い。

要するに、強弱が健常者と比べて強い傾向にあるという捉え方でよいと思う。

この記事を書いた人

山崎 大祐

大阪出身。千葉県松戸市在住。2児の父です。WordPressの構築を60サイト超えました。営業経験を生かしたSEMを得意としております。(企画/デザイン/構築/運営)
すきなもの「赤色・キューブ・コンクリート」