永江一石氏の有料メルマガの質問に対して「私達だったらどうするか」のブレスト内容です。ネタバレをしないように注意して投稿しています。
1記事100円前後でコスパ高すぎです。気になった人は、購読をおすすめします。
信頼性の高いデータをググって探す時のポイント

僕は当事者が言っている言葉なのか、他人が言ってる言葉なのかを判断するようにしています。
同じ情報を複数の視点で確認できるように調べていきますね。

調べたい情報って事だけで、バイアスがかかりそうなので、個人的な見解と対比する情報を探して、比較したのちに自分の意見とします。
注文住宅を建てる時に最適な方法とは

僕はまったくこの情報に疎いんですが、1の質問と同じで色んな情報を確認した上で自分が大事にしたいポイントを明確にしたうえでそれが得意そうなところを探します。
ネットだけじゃなくなるべく行けるならその工務店さんなりと会話して人となりを確認したいですね。
安い買い物じゃないので。

私は、TVCMをめちゃめちゃやってる工務店で購入しそうになりました。今、思ってもゾッとしますw
大手住宅メーカーへのクレームの入れ方

こういうのは難しいですね。怒って感情的になってしまうとクレーマー扱いされてしまいますし実際に住宅は気に入ってるので、それを明確に表明しつつ営業担当ではないサポートの人に連絡します。
その際に今までの流れがわかる簡単な資料を作った上でサポートセンター長から連絡があったけど現状このような形で連絡ないことをもう一度伝えます。
その上で現状の担当営業ではないこの問題の担当者を明確にして、その人を窓口にしてもらうようにします。
ここまでお願いしてもカスタマーサポートが動いてくれないなら本社代表に電話して総務部の人あたりに連絡します。
さすがにここまでは来ないんじゃないかと思いますけど、あくまで家は気に入ってこれからも末永くお付き合いしたいというスタンスは崩さないようにですね。

私も似たような経験があります。
若かったので、感情的に怒鳴っていましたね。今は、相手の気持ちになりクレームを伝えることができると思います。
おすすめのマインドマップツールは?

すいません、これは使わないのでおススメは難しいです。

永江氏が以前おすすめした本を読んで、マインドマップを日常で利用していますね。
今回の紹介しているツールは知りませんでした!
老人ホームと介護施設の見極め方について

まず予算がとても重要になると思うんですよね。ピンキリですし、一時費用で数千万かかるところもありますし。
僕なら近所の所で評判など聞きながら人の募集情報とか見ますね。
それなりの期間を注意してみているとどれくらい頻繁に人を募集しているか、給料の水準なども見えてくると思います。
その辺を確認しながらですが、最後は値段じゃなくそこで働いてるスタッフさんとの相性もあるでしょうから正解なんてないと思って臨むのが大事そうですね。
100点にはならなくて失敗にはならないような進め方はあると思います。

この手の情報収集は、先輩の話を聞きました。
一番重要なのは、お金だということです。
私は、子ども達に苦労をさせないように自分で蓄えをして予算にあった良いところを探します。
全然準備は整っていませんが…。
カスタマーサクセスは今後メジャーになるか

カスタマーサクセスという言葉をこれで初めて知りました。
わざと名詞にして伝わりやすくわかりやすくするってのはあるんでしょうね。

サービスは認識していましたが、 私もはじめて聞きましたw
こういったサービスは私も好感が持てるし、ありがたく感じています。